かたぎり: 昨晩の「金沢商店」ですが,味噌ラーメンはデフォルトでうまいというのが再確認できましたね。しかしチェーン店ってのがちょい気になります
おぉ: チェーン店が一箇所で一定のレシピの味噌ダレを作って供給してれば味は維持されますね。向上もしませんが。あと「花月」の件は、推定を強調しておいた方がよろしいかと。「指導員らしき人がいたときは美味かった」「後日いったら、地元バイトだけになっていて、味は惨憺たるものだった」かな。
かたぎり: 了解です。おぉさん(談)と付記しておきましょう(^-^)
おぉ: 拝承。ちなみに、高萩ベイシアモールの「たこ道楽」も同じでしたね。あとキ伝(キは七が3つ)の多賀店。幸楽苑になってからは安定してますが。
かたぎり:バイトと指導員の味の差は,かねてから私も感じてました。チェーン店には良くあることなのかもしれませんが,食べる方にとっては結構重要な問題ですね。花月は,最初は頻繁に足を運んだんですが,あるときに「?」と思って以来,ぷっつりと足が向かなくなったんです。で,おぉさんの話を思い出して「ああ,なるほどね」と納得しました。
おぉ:「こってり系スープが徐々に塩辛くなる」ってのも別の店で感じてます。おそらく,その当時,チェーン展開に介在してる商社のマニュアルに「品質の維持」に関わる項目が無かったか、貧弱だったのではないかと推定しているんです。今は、そういう悪評に対する対策がなされて,品質(味とサービス)が維持されるようになったかもしれません。季節ごとに限定商品が供給されたりと凝った店もありますし。ビジネスモデルが完成したってことでしょうね。
かたぎり:なるほど。
おぉ:まあ,ビジネスモデルが完成して,そのラインにラーメンを流している感じ,とでもいいましょうか。次に流す食品を探しているような感じもしますね。例えば「刀削マシン」ができて,一杯450円くらいの刀削麺が全国チェーン化されるとか。恐ろしい話ですが。
かたぎり:ラインに流す・・・ですか。
おぉ:2007年現在でホットな外食チェーンは、おそらく和定食でしょう。勝田に「大戸屋」「勝田食堂」ができてますね。
かたぎり:そしてこれもビジネスモデルの中に流されたメニューの一つ,と。
おぉ:そうです。ファミレスとのミックスでしょう
かたぎり:日本の悪いところは、モデルが確立したと同時にあらゆる方向から業者が参入して一気に寡占・陳腐化していくことでして、食品もそう,家電品も,自動車もそう、メーカが多すぎる感じがするんです
おぉ:ショッピングモールも
かたぎり:そうそう
おぉ:あとマッサージね
おぉ:次は耳かきチェーンかな
おぉ:「2005年の制度改革で耳かきは医療行為から外された」そうで、すでにチェーン店が出てきてる
おぉ:2年以内に水戸に出店するでしょう。
かたぎり:いかんなぁ(~-~)
かたぎり:なんでも商売にしようと
かたぎり:その貪欲さというか,そうしなければ生きていけないという必死さはわかるんですが、そうやってよってたかって市場を食い荒らしていくのはどうかと思いますね
おぉ:食い荒らすのは市場だけでなくて地元経済も荒らされます
かたぎり:おっしゃるとおり
かたぎり:地元の独自性であるとか,ひいては文化なんかもどんどん使い捨てられて,荒廃していく。日本の人口はもう少し少なくてもいいんじゃないかと。自動車メーカだって,トップ3社,コンビニだってセブンイレブンとあと数社くらいでいいんじゃないかと思うんですよ。バリエーションが増えるのはいいですけど,結局それが無駄に作って無駄に消費しているだけのような気がしてならないんです。
おぉ:普通乗用車メーカーが8社だったかな
かたぎり:多いでしょう
おぉ:この20年で撤退したのはISUZUだけ
かたぎり:私は自動車に関しては素人なんですが(~-~)、たとえばイタリア人口5800万人に対して,イタリアの自動車メーカはどれほどあるかと
おぉ:事実上はFIAT一社でしょう
おぉ:アルファロメオ、フェラーリ、ランチアはFIAT傘下
かたぎり:なるほど
おぉ:ランボルギーニはAUDIの傘下です
おぉ:そういう超高級車メーカーは別ですから
かたぎり:ドイツは人口6200万人、イギリスは5700万人
おぉ:VW(含むAudi)、ベンツ、BMW、オペル、フォードがドイツ。オペル(GE)、フォードは外資ですね
おぉ:イギリスは・・・よくわかりません。バックヤードビルダーがいるから
かたぎり:1億3千万人で8社というのはやっぱり多いような気がするんですが、いかがでしょう
おぉ:「大量生産前提のメーカーが」8社は多いでしょう
おぉ:フェラーリみたいな、小口ユーザ向けの会社含みで8社ならまだいいんですが
おぉ:ミツオカとかね
かたぎり:そうそう
かたぎり:んで,これらが全社,利益を出して会社を存続させていくには他の国の国民以上の努力と研鑽が必要で
おぉ:市場規模からすると、ニッサン、マツダ、ミツビシは不要なんです
かたぎり:トヨタ,ホンダ,スズキ,ダイハツ・・・あと忘れているのはなにかな?(^^;)
おぉ:トヨタ(ダイハツ)、ホンダ、スバル、スズキで充分
かたぎり:スバル,そうそうスバル(^-^;)<忘れてた
おぉ:メジャーメーカ(トヨタ)とその軽自動車部門(ダイハツ)、それに特色あるメーカが二つ、更に軽自動車メーカー、これにミツオカみたいな小規模メーカーが3社ほどあれば充分ですよ
かたぎり:なるほどねえ(~-~)
おぉ:あとは輸入でよい
かたぎり:外資に買収されて,国内で販売というのもありますが
おぉ:ま、スバルはトヨタの資本を受け入れてますが、5社体制になって、ガイシャのシェアが20%くらいになればいいんですよ。
おぉ:今は6~7%だったかな
かたぎり:適度に競争,適度に危機感もある
おぉ:外国メーカーにもチャンスがある
かたぎり:車だとわかりやすいですが、外食産業はもっと極端ですよね
おぉ:彼らには、食べ物に対する尊敬の念が足りません。マーケット云々以前の問題ですよ
かたぎり:要するに「金を稼ぐ手段」
おぉ:利益と売上のための道具に過ぎない
おぉ:そうそう、道具っつーか、媒体ですね。金融業と変わらない
かたぎり:人口がいまのおおよそ半分になってね、だれを殺して誰を生かすか,とかじゃなくて子供から老人まで,適度にバランスされていた社会だと、もしかしたら現在のような狂乱の食文化というものはないかもしれないと
おぉ:ないでしょう
かたぎり:自動車メーカだって,8社もあったって従業員がいない。コンビニだって,100m置きに別の店が立ち並ぶことがなくなる
おぉ:「つつましやかな社会」ですね
おぉ:「競争」が、サービスの最適性を損なっているというのは感じます
おぉ:ちなみにGoogle Mapで「ライブラリーホテル」「仙台」で検索すると何でこんなにサンクスが集中してるねんと突っ込みたくなりますよ
かたぎり:労働者が足りないのか(~-~)
かたぎり:そんなに不便なのか(~-~)
かたぎり:そんなことないでしょう(~-~)
かたぎり:もっとコンパクトな社会にしなければいかんと思うんです(~-~)
かたぎり:エコロジーの面でも,人々の豊かさの面でも、昨日の「金沢商店」だって同じ
かたぎり:なぜ大甕にあるものが,金沢にも出来るのかと
かたぎり:同じものが(~-~)
かたぎり:意味ないじゃんと(~-~)
かたぎり:そんなに金が欲しいかと
かたぎり:味噌屋のページを見るとですね、味とか作り方云々の記述はなくてキャッシュフローだのなんだのが並んでまして非常に幻滅した
かたぎり:「○○に出店した」だの「ビジネスパートナー募集」だの、ラーメン好きにとって,こんなくだらねえコンテンツはない(~-~)
かたぎり:こんな会社はとっとと潰れて欲しいんですが(~-~)
かたぎり:逆に言えば,うらぶれた食堂の店主が,生きるためにこれを選択したとしたら私に「潰れろ」という権利はない
かたぎり:じゃあ,どうして食堂がたちゆかなくなったのだろうかと考えると,これはもう「食堂」というものの本来の存在意義といいますか「外食」というものの持つ意義を考え直さないといけないと思うようになったわけです
(以下聴取不能)
※ちなみに金沢商店というお店は味噌ラーメンを中心にしたラーメンチェーン店。しばらくはありましたが、つぶれました。
コメント